「長野県」「スクール」を含むイベントを探す | バイクるん

  1. HOME > 
  2. イベントを探す > 
  3. 「長野県」「スクール」を含むイベントを探す
検索条件 エリア:長野県
カテゴリ:スクール

絞り込み条件

エリア
カテゴリ
開催期間
 ~ 
フリーワード
5件中15件を表示

オフロードトレーニング in ONTAKE EXPLORER PARK

長野県:ONTAKE EXPLORER PARK
スクール
オフロード
開催期間:2025年05月24日 ~ 2025年05月25日

気軽にオフロード・トレーニング!をコンセプトに ・「オフロード」を走ると、バイクの扱いがうまくなる! ・サーキット走行に役立つから、「オフロード」はやるべき! ・MotoGPなんかの有名選手たちも、みんな「オフロード」で練習している! そんな声をよく聞いて興味はあるけど、オフロードバイクも装備も何も持っていないし・・・。 そんなライダーにお勧めなのが、この「オフトレ ~手ぶらで気軽にオフロード~」企画! マシンも装備もすべてレンタルできて、モトクロスコースで1日中走ることができます。 オフロードバイクに乗ったことのない方もご安心ください。初心者には講師がやさしく、 そして時にはスパルタに指導いたします! その日のうちにリアスライド体験もできます! なお、毎回参加者の5名~10名ほどがオフロードデビューです! それどころかバイクの免許を持っていない人の参加実績も多数あり(たまに中学生などの参加も)! ライディングの技術向上のため、ロードバイクに乗るライダーにもモトクロスを手軽に経験してほしい。 また、これからバイクに乗りたい、一度乗ってみたいという方にバイクを楽しんでいただくための企画です。

BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2017

長野県:Hakuba 47 Mountain Sports Park
フェス
展示会
セール・販売
ミーティング
スクール
ツーリング
試乗会
キャンプ
オフロード
その他
開催期間:2017年09月09日 ~ 2017年09月10日

BMW MOTORRAD DAYS JAPANは イベントを通じた他のライダーたちとの交流、それによって得られる一体感が醍醐味で、毎年日本中のライダーたちを魅了しているスペシャルプログラム。 BMW Motorradのオーナーのみならず、全国からバイク・ファンが集うこのイベント、昨年は2日間で5000人を超える来場者で賑わいました。 当日は、今年デビューしたR nineT シリーズや、G310Rなどの最新モデルの魅力に触れられるのはもちろん、迫力のスタントライディングショーや、BMWライダーの憧れとしてオフロードの運転技術やサバイバル能力を競う「International GS Trophy」の日本代表最終予選会、キッズバイクアトラクションや女性向けハンドマッサージサービス等など多数のコンテンツが用意されます。

KAZEグッドライダーズスクール in 長野

長野県:北信自動車学校
スクール
開催期間:2017年06月04日

自分のバイクで参加する、ビギナー・リターンライダーの方対象のライディングスクールです。 もっと自分のバイクと仲良くなっていただき、自由に操れることを目指すスクールです。   一段上のレベルを目指すあなたのために経験豊富なインストラクターが丁寧に指導します。

Motorrad Days Japan 2016

長野県:Hakuba 47 Mountain Sports Park
フェス
展示会
セール・販売
ミーティング
スクール
ツーリング
試乗会
キャンプ
開催期間:2016年08月27日 ~ 2016年08月28日

BMW Motorrad オーナーはもちろん、全国からモーターサイクル・ファンが集い、走りの歓びを分かち合う2日間。BMW Motorrad Days Japanを今年も開催いたします! BMWオーナー以外の方や車での参加もOK。 ビギナーからエキスパート、女性ライダー、ファミリーにも愉しんでいただけるプログラムを鋭意企画中です!8月最終週のスケジュールには、Motorrad Daysの2日間をどうぞご予定ください。

BMW Motorrad Club Japan 2016年 第4回 ライダートレーニング

長野県:BMW Motorrad Days Japan2016内特設会場
スクール
開催期間:2016年08月28日

BMWを楽しく、安全に、永く乗りこなすためのBMW独自のプログラムを、 BMW公認インストラクターの山田純氏を中心に教習していきます。 【トレーニングの流れ】 1. 座学 ベストライダーになるための5箇条(※)を元に、 ○安全に楽しく末永く乗るための考え方やコツ ○リスクをいかに少なくするかを参加者への質問を交えながらレクチャー ※正確な自己評価、リラックスライディング  目線、イメージトレーニング、適切な休憩 2. 実技 座学の内容をふまえて、 ○ライディングポジションの取り方 ○目線 ○バイクを曲げる時の体の部位の使い方 をレクチャーします。

5件中15件を表示
三日月くるみツイッター
タナックスツイッター
よくみられているイベント